6月12日(木)ネットトラブル防止教室

4時間目、県警少年サポートセンター置賜・少年補導専門官の渡辺さんから、ネットトラブルにあわない・起さないための大切なことについてお話を頂きました。SNSトラブルの危険性については、何度も聞いているはずですが、大人も子供も警察の相談や犯罪が年々ふえているとのこと。正常性バイアス=自分は大丈夫だと思ってしまう心理メカニズムがあり、SNSの犯罪は身近であることを意識してほしいとのお話でした。ネット社会で必要な”判断力・自制力・責任力・想像力”を育てること、正しい知識を身につけて、ルールを確実に守ることで、自分で自分を守り、大人も子供も社会の一員としての役割を果たしていきたいと思います。メモを取りながらしっかりと話を聞いたり、進んで質問をする姿があり、自分事として学ぶことができました。