2学期始業式でした。1年 石黒千倖さん、2年 髙橋慶樹さん、3年 佐藤雫さんが2学期の決意を堂々と発表しました。校長先生のお話にあった、”進””信””深””心”身”の”5つのしん”を一人一人が大切にして、2学期を充実させてほしいと思います。保護者の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
Author: miyatyu
8月19日(月)令和6年度 南陽市地域スポーツクラブ体制整備事業 部活動説明会ご案内
今日は夏休み最終日。明日から2学期です。あっという間の夏休み。名残惜しい気持ちがあるとは思いますが、明日皆さんに会えることを楽しみにしています。(まだ暑い日が続きますので、水筒やタオルなど忘れずに。)
8月23日(金)に山形県及び南陽市の部活動改革についての説明会が行われますので、ご案内いたします。
8月9日(金)東北大会速報2
2回戦は、対宮城代表北仙台中。残念ながら惜敗でしたが、声を掛け合い最後まで粘りました。3年間仲間と支え合いながら、頑張り続けた選手の皆さんの努力を称えたいと思います。コーチ、保護者の皆様、支えて下さった方々に感謝いたします。
8月9日(金)東北大会(ソフトテニス速報)1
ソフトテニス東北大会が始まりました。3年梅木さん、半田さんが出場しています。対岩手代表大宮中との試合は4-1で勝利!
これから2回戦です。
8月8日(木)東北大会へ出発!
明日ソフトテニスの東北大会が盛岡で行われます。本日早朝、1,2年生の応援を受けて、選手の皆さんが元気に出発しました。笑顔で元気に力を発揮してほしいと思います。
8月2日(金)東北中総体!ソフトボール女子
本日、福島県相馬市でソフトボール東北大会が行われました。 ソフトボール部(宮中・沖中合同チーム)は、第一試合、上北・六戸・七百中学校戦、0-7と惜敗でしたが、声を出し、最後まで粘り強く戦いました。県の代表として堂々とした姿でした!選手の皆さん、今日までよく頑張りました。お疲れさまでした。コーチ、保護者の皆様、支えて下さったすべての方々に感謝申し上げます。
8月2日(金)ソフトボール部 東北大会へ
福島県相馬市で行われるソフトボールの東北大会に、元気に出発しました。「鍛錬千日 勝負一瞬」の精神で頑張ってきてください。
7月31日(水)一学期終業式
終業式では、一年大竹瑛太さん、二年安彦咲汰朗さん、三年山口未愛さんが学年代表あいさつを行いました。今学期の自己や集団の学びや成長を自分の言葉でしっかり伝える姿が素晴らしかったです。校長先生からは、一学期の宮中生の”変わる力”、”変える力”の素晴らしさ、活躍、日常において”不便さ”だけを嘆かず、創造性で”益”(得)にしようという”不便益”についてのお話がありました。昼は、交流給食でした。楽しい一学期最後の給食でした。19日間、良い夏休みをお過ごしください。Have a nice summer vacation!
7月30日(水)全国・東北・県大会、壮行式!
東北中総体へ参加するソフトボール部(相馬市)、ソフトテニス部(盛岡市)、全国中学校野球大会へ参加する野球部3年生(ゲンキーズ:盛岡市)、全日本選手権山形県大会へ参加する2年森山さん、2年竹田さん、の壮行式を行いました。オリンピックの真っただ中ですが、生徒会長からは「勝っても負けても悔いの残らない試合はない、今の自分を全て出し切って、集大成の大会にして下さい」という心のこもった言葉、校長先生からは柔道の阿部選手の活躍を例に出しながら「鍛錬千日、勝負一瞬!」と熱い激励の言葉が送られました。宮中生の誇りを胸に”我夢謝楽”に挑め!
7月29日(月)一学期の締めくくり
今日の道徳の時間では、授業で自分の考えが深まったことや友達の意見を聞いて気づいたことなど、学びの振り返りを行いました。振り返り、気付きを言葉にすることで、さらにぐんと前進できます。心も大きく成長した学期だったと思います。一学期もあと2日です。