今のライトアップの様子です。
今のライトアップの様子です。
本日18:30より、NAFの企画運営による、イエローグリーンキャンペーンの点灯式が行われました。NAF会員15名と、下校のみなさんも足を止めて点灯式に参加してくれました。「これを機会に、禁煙や受動喫煙について関心を持って家庭でも話し合ってみましょう」と、NAF会長の大河原健さんのあいさつがありました。NAFのみなさんの自主的な運営や明るい挨拶、参加した生徒のみなさんのさわやかな態度がすばらしく、素敵な点灯式となりました。6月7日まで(18時から22時まで)点灯します。これを機会に受動喫煙を含む子供のより良い環境づくりについてご家庭でも話題にして頂ければと思います。
今日の5時間目に南陽みらい議会市長選挙の電子投票を行いました。今回は市長候補は一人でしたので信任投票でしたが、選挙公報をじっくり読んで、南陽のみらいについて考えながら、ひとり一人真剣に投票を行いました。総合学習では、地域づくりやよりよい生き方について学年ごと学習を深めていきます。
朝から暑く厳しいコンディションの中、県中駅伝東置賜地区予選会が花公園で行われました。仲間の声援を受けて、花公園に出発した宮中駅伝チーム。レースでは、緊張しながらも、全員がベストを尽くし、懸命に走り、思いをつなぎました。女子チームは昨年度より2分半、男子は3分タイムを縮める素晴らしい走りで、女子は5位、男子は3位(県大会出場)でした。3区を走った市川功兼さんは、区間賞を取りました。レース中だけではなく、さわやかに挨拶をしたり、チームのメンバーだけでなく、他校の選手にも元気に声援を送る姿がとてもさわやかでした。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。10月5日の県大会に出場する男子チームのみなさん、さらに力をつけて県大会での頑張ってほしいと思います。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
家庭学習の充実と基礎学力の定着を目指して毎週水曜日にチャレンジテストを行っています。今日は国語のテストでした。部活動などとの両立を図りながら、頑張っています。自分との勝負です。先日、ある生徒が「先生、満点をとれなかったので、昼休みもう一回追試をしてください。」と言いに来ました。自分のためにしっかり頑張っていて、自律した学習ができているなあとうれしくなりました。これからも粘り強く取り組みましょう。自分の将来のために!
23日に花公園で行われる県中駅伝地区予選会の壮行式を行いました。生徒会長と校長先生からの激励の言葉、応援団による壮行応援がありました。校長先生がおっしゃった、呼吸を今まで以上に意識すること、チームワーク、応援、挨拶など宮中生の良さを発揮すること、最後までさわやかに楽しく走ることなどを心にとめて、当日は自己ベストを出してほしいと思います。全校で応援しています!
今日は、宮内中校区の先生方(幼稚園、保育園、小学校)が本校に集まり、授業参観と研修会がありました。 1年生はもちろん、2,3年生も、頑張りや成長をお世話になった先生方に見ていただきました。 私たちはさまざまなつながりの中で、学び、成長していきます。 これからも、様々な先生方、地域の方々、仲間とかかわりながら、知識を増やしたり、体験したりして学びつなげ深めていきたいと思います。
昨日7時から、本校の第一回教育後援会総会が行われました。本校の教育環境の充実のために毎年多くの方々から地区委員を引き受けていただき、全戸を訪問し教育後援会会員募集をして頂いています。快く委員を引き受けてくださった方々、そして趣意に賛同し、会費協力をしてくださる方々に対し心より御礼申し上げます。今年度は、5月17日(金)から6月28日(金)の期間で会員募集をさせていただきます。ご理解ご協力のほどを重ねてお願い申し上げます。
今日の5時間目は総合の時間でした。2年生は、働くこととは?仕事とは?をテーマに学習を進めています。10月に職場体験学習がありますが、”働くこと”通して、自分らしく、よりよく生きることについて考えを深めていきます。
学校だより「銀杏」第3号を掲載いたします。ご覧ください。
宮内中学校には、NAFというボランティア団体があります。今年度も早速活動をする予定です。NAF代表の3年1組大河原健さんのメッセージを紹介します!
NAFは、地域を盛り上げるために、N(Nexus:つながり)A(Active:積極性)F(For:誰かや何かのために)をスローガンに作られた宮中生徒のボランティア団体です。昨年は「冬のわくわく大作戦」という活動で、宮内公民館で、わたあめや玉こんを売ったり、ボードゲームの進行をしたり、自分たちで企画を考え、地域の方と話し合いながら、お祭りを盛り上げました。今年も、「イエローグリーンキャンペーン」や「NAFボード「冬のわくわく大作戦2」など、よりよい地域づくりの活動を計画しています。NAFのイベント紹介をおたよりや校内放送などで行いますので積極的に参加してください。また、一緒に活動したい人を募集します。学年を問わず、興味のある人は3-1の大河原に声をかけてください。一緒に地域を盛り上げましょう!
★最初の活動は「イエローグリーンキャンペーン」です。5月31日の世界禁煙デーに合わせて、「愛する人をたばこの煙から守ろう、子供の受動喫煙もなくそう、という取り組みに、宮中キャンペーンとして参加します。詳しくは、NAFボードとおたよりで紹介しますので、ご覧ください。