本日、後期中間テストを実施しました。
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
2年3組
3年1組
3年2組
3年3組
今回のテストで自分の学習の定着度をはかり、毎日の取り組みにいかしていってほしいと思います。
本日、後期中間テストを実施しました。
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
2年3組
3年1組
3年2組
3年3組
今回のテストで自分の学習の定着度をはかり、毎日の取り組みにいかしていってほしいと思います。
本日の放課後、明日の後期中間テストに向けての事前学習会を行いました。
教科書やワークで黙々と取り組む生徒、仲間と教え合いをする生徒、それぞれのスタイルで自分の力を伸ばしていました。ぜひ、明日のテストでは力を出し切ってほしいと思います。
本日、県総合運動公園にてソフトテニスの県新人決勝大会が行われました。
学校出発前
一回戦
結果は一回戦惜敗でした。
結果は満足のいくものではなかったようですが、選手たちは明るい表情で次に向けて気持ちを切り替えていました。今回の大会は、中学校から競技を始めた選手が多かったのですが、大会関係者の方からもセンスを感じるプレーがあったとお褒めの言葉もいただきました。
寒い中、たくさんの方に応援に駆けつけていただきました。本当にありがとうございました。
9日は全校生徒対象、10日は3年生を対象にダンスワークショップを行いました。
9日の3年生のワークショップ
2年生のワークショップ
全校生から感謝の花束贈呈
2日間のワークショップを終えた3年生と講師の先生
楽しい時間をありがとうございました。
本日より冬季時間がスタートしました。今まで自転車で通学していた生徒が、バスでの登下校となります。
日頃より、保護者、地域の皆様には生徒の安全のため様々ご尽力いただき、感謝申し上げます。冬季もよろしくお願いします。
今週はつや姫給食週間を行っております。本日は、有機米生産者の方をお招きし、有機米についてのお話をお聞きかせいただきました。
講話前のテレビ取材の様子
給食中に2年生で講話していただきました
1組にお話ししてくださった星さん
2組にお話ししてくださった平さん
3組にお話ししてくださった高橋さん
おいしいご飯を生産してくださって、ありがとうございました。
本日、11月11日(土)に行われる県新人決勝大会に出場する女子ソフトテニス、南陽西部バレーボールクラブの壮行式が行われました。
決意表明
女子ソフトテニス部
南陽西部バレーボールクラブ(本校から男子1名、女子3名出場)
生徒会長より激励の言葉
校長先生より激励の言葉
全校応援
今シーズンのファイナルステージで、大きな花を咲かせてきてください。
ふと玄関前をみると、クリスマスリースとクリスマスツリーが飾られていました。
クリスマスリースは地域文化体験講座の講師の方にプレゼントしていただいたものです。いよいよクリスマスが近づいてきたんだなぁと実感しました。
本日、シェルターなんようホールを会場に合唱発表会を開催しました。
会場に向かう様子
会場到着
保護者の方々も続々ご来場
会場の一部では、合唱練習
各クラスの意気込みをポスターと巨大ポスターが飾られました
ステージの様子
客席
ピアノ
いよいよ合唱発表会がスタート
開会の言葉
実行委員長あいさつ
1年1組「明日の空へ」
1年2組 絆
2年1組 あさがお
2年2組 YELL
2年3組 旅立ちの時 ~Asian Dream Song~
3年3組 糸
3年2組 郷愁歌
3年2組 あなたへ ~旅立ちに寄せるメッセージ~
3年学年合唱 走る川 ~21世紀に生きる君たちに生きる君たちへ~決意
閉祭式
実行委員長
校長先生より講評
実行委員長よりサプライズ企画がありました。「Believe」を全校合唱
今年度より、コンクール形式ではなく発表会形式で行うことになりましたが、どの学級も自分たちの目指す姿を合唱で表現してくれました。ご来賓の方々からも「大変良かった。素晴らしかった。」「スローガンのとおり『本気(マジ)』で良かった」とのお話をいただきました。
これからも歌と仲間を大切にする毎日を過ごしていきたいと思います。
本日は、地域の方を講師にお招きし、地域文化体験講座を開催しました。
講師の先生方
地域文化体験講座長から御礼
各講座の講座長
体育館で開祭式
実行委員長より開祭宣言
地域文化講座の様子
勾玉づくり
パッチワーク
百人一首
着付け
絵手紙
クリスマスリース作り
アレンジ花
将棋
囲碁
フラダンス
ヨガ
花笠踊り
お菓子作り
生徒たちは、地域の方々から普段体験できないことを教えていただき、終始笑顔の半日でした。明日は合唱発表会です。実り大きな文化祭にしたいと思います。
講師の先生方、楽しい時間ありがとうございました。