本日、バンクーバー五輪銅メダリスト 加藤条治さん、アテネ五輪出場 池田めぐみさんを講師にお迎えし、アスリートに学ぶ「自分の整え方」を開催しました。
市長さんが中学生に本セミナーの趣旨を説明していただきました。
オリンピアンお二人が体験を踏まえて、様々なお話をしてくださいました。
途中、加藤条治さんと記念撮影
後半は池田めぐみさんからコンディショニングを教えていただきました。
最後は全員で記念撮影
お忙しい中、貴重なセミナーありがとうございました。
本日、バンクーバー五輪銅メダリスト 加藤条治さん、アテネ五輪出場 池田めぐみさんを講師にお迎えし、アスリートに学ぶ「自分の整え方」を開催しました。
市長さんが中学生に本セミナーの趣旨を説明していただきました。
オリンピアンお二人が体験を踏まえて、様々なお話をしてくださいました。
途中、加藤条治さんと記念撮影
後半は池田めぐみさんからコンディショニングを教えていただきました。
最後は全員で記念撮影
お忙しい中、貴重なセミナーありがとうございました。
本日、学校だより第14号を掲載いたしました。
いよいよ、毎年の恒例となった文化祭巨大ポスターが生徒玄関前ホールに掲示されました。
合唱の練習期間も残り、2日となりました。どのクラスも、合唱で自分たちのクラスを表現しよう最後の総練習を行っています。感染症対策に努め、がんばっていきたいと思います。
校内のあちらこちらに宮中祭のポスターが掲示されました。
今年も素敵なポスターです。合唱発表会にたくさんの方がお出でくださることを楽しみにしています。
本日、全校朝会で11月6日に行われる地域文化体験講座の打ち合わせを行いました。
打ち合わせ会に先立ちまして、生徒会長よりインフルエンザ予防の徹底の呼びかけと昨日行った応援横断幕贈呈の報告がありました。
地域文化体験講座部長より、打ち合わせ会の説明がありました。
あらかじめ、体育館には打ち合わせ場所の表示がされてありました。
打ち合わせ開始
本日は10月30日。ハロウィン仕様の英語の授業も行われました。
授業者がお化けに変装
生徒の楽しそうな様子に大変うれしくなりました。
日頃、交通安全の立哨や見守りパトロールを行っていいただいているNDソフトウェア陸上部の選手の皆さんが、東日本実業団駅伝大会でニューイヤー駅伝大会出場権を獲得することを祈念して、生徒会連絡協議会が企画し、応援横断幕をプレゼントしました。贈呈には、佐々木陽人生徒会長が代表として参加しました。
本校の応援写真は下の通りです。
がんばれNDソフトウェア陸上部!!
本日、PTA研修部、保体部合同による早朝作業を行いました。
花の植え替え
ピロティーの雪囲い
防球ネットの撤収
みなさんが、手際よく作業を行っていただき、1時間ほどで予定の作業を完了していただきました。本当にありがとうございました。
本日、学びのあしあとの配付を行いました。本来ならば、授業参観も行う予定でしたが、インフルエンザ感染拡大防止のために、急遽授業参加は中止となり、学年懇談会からのご案内とさせていただきました。楽しみにしていました保護者の皆様、本当に申し訳ありませんでした。
山形県花き生産連絡協議会からいただいた山形県産の花でお出迎えさせていただきました。
ALTの先生とハロウィンお化けカボチャも飾らせていただきました。
3年生はwebで保護者と同じ内容の進路説明会に参加しました。
1、2年生は授業参観で見ていただく予定だった総合的な学習の発表会の様子を写真等で披露し、学年懇談会を進めました。
1年生の学年懇談会
2年生の学年懇談会
インフルエンザが猛威を振るっておりますが、生徒とともに感染拡大を防ぎ、次にご案内している11月7日の合唱発表会では、素敵な生徒の姿を見ていただければと思います。本日は、ご来校ありがとうございました。
本日、財団法人ダイユーエイト文化教育事業団(代表理事 朝倉俊一 様)より、スポットクーラー・大型シュレッダーをご寄贈いただきました。
ダイユーエイト南陽店 店長 瀬谷 晃広 様、総務担当 菊池 和夫 様に目録を贈呈していただきました。
ご寄贈いただいたスポットクーラーと大型シュレッダー
今回ご寄贈いただいたスポットクーラーですが、今年の夏のように暑い日には、生徒の健康を守るには大変ありがたいものです。大切に使わせていただきます。財団法人ダイユーエイト文化教育事業団様、本当にありがとうございました。