本校吹奏楽部がいちょうの家主催のいちょう祭りで演奏を披露しました。
楽器紹介。トークでも会場を盛り上げました。
いちょうの家の職員の方も参加して下さいました。
いざ演奏開始
すっかり秋らしい気持ちのいい日に、演奏を披露でき温かな拍手をいただきました。いちょうの家様、素敵な一日をありがとうございました。
本校吹奏楽部がいちょうの家主催のいちょう祭りで演奏を披露しました。
楽器紹介。トークでも会場を盛り上げました。
いちょうの家の職員の方も参加して下さいました。
いざ演奏開始
すっかり秋らしい気持ちのいい日に、演奏を披露でき温かな拍手をいただきました。いちょうの家様、素敵な一日をありがとうございました。
体育祭の翌日の全校生の様子を見に行ってみました。
3年生は学年朝会を行っていました。
1年生は静かに朝読書を行っていました。
2年生は学年集会を行っていました。
グラウンドを覗いてみると、見事な秋晴れ。思わず「今日が体育祭だったなぁ。」とつぶやいてしまいました。
本日、雨天の中でしたが体育祭を実施しました。
開祭式は、なんと晴れ間が広がりました。
組頭による選手宣誓
実行委員長による開始宣言
ラジオ体操
会を進行してくれた役員生徒
優勝旗と応援賞盾
100m走
陣地は雨をよけるため庇の中
雨が強まって来たため、プログラムを変更して選抜リレーを行いました。
リレー後、強い雨が予想されたため、一旦校内に移動して応援合戦練習を行いました。
緑軍
青軍
赤軍
残された種目は、後日学年ごとに日程をとり、実施できそうな場合に実施します。
雨が強まったため、体育館に移動し、閉祭式。
校長先生と実行委員長より表彰
100m走 学年男児別の優勝者
1年男子 手塚 優士郎 さん
1年女子 佐々木 ひまり さん
2年男子 丹 湊平 さん
2年女子 木下 愛理 さん
3年男子 鈴木 尊也 さん
3年女子 榮 ひとみ さん
選抜リレー 優勝 青軍
競技の部 優勝 青軍
応援の部 最優秀応援賞 赤軍
組頭にょる感想発表
校長先生による講評
忙しい日程の中、体育祭を引っ張っていって3年生の集合写真
体育祭終了後のグラウンド
雨天で気温が上がらない中、小笠原裕志PTA会長はじめお出で下さったご来賓の皆様、応援に駆けつけてくれました保護者の皆様、連日お騒がせしてしまった近隣の皆様、本当にありがとうございました。お陰様で、生徒たちはこの体育祭で目指した「新風」を巻き起こすことができました。今日の成果を日常にも生かしてまいりたいと思います。
本日、小雨の予報でありますが、体育祭を実施することとしました。
今朝のグラウンドの様子。グラウンドの状況は絶好の状態です。
参観いただく保護者の皆様には、十分に雨や寒さへの対策をしていただき、ご来校いただきたいと思います。
また、近隣の方には連日応援練習等でお騒がせいたしましたが、ご理解ご協力を賜りましてありがとうござました。本日もよろしくお願いいたします。
本日の午後、体育祭の最終練習と前日準備を行いました。
大型ポスターも掲示されました。
各軍とも生徒、教員共に最高潮に盛り上がっていました。明日、宮中から新風を巻き起こします。
いよいよ体育祭本番が明後日となり、生徒たちの体育祭練習へのボルテージもさらに上がっています。
どの学年も、ちょっとした時間を作戦の確認に充てたり、応援練習をしたりするなど、生徒主体の活動をしていました。活動後は、やりきった充実感を感じる素敵な笑顔でした。
本日、心地よい日差しの中、全学年が体育祭競技練習を行いました。
どの学年も、今週木曜日の本番に向けて知恵を出し合い作戦を立て、お互いの健闘を称えあっていました。
本日、3週間の教育実習期間を終えた上浦先生、細川先生とのお別れの会を行いました。
職員室にて
上浦先生と2年3組
細川先生と2年1組
お二人の先生の熱意溢れる姿に、生徒共々感謝申し上げます。ありがとうございました。
昨日とは打って変わって、気持ちい晴れの中、体育祭の学年種目練習を行っていました。
生徒たちの笑顔の中にも、勝つための秘策を練りあう真剣なまなざしには、勝負へのこだわりを感じました。