今週末の地区総体に向けて、地域学校協働活動推進員の方々が地域を回っていただき、激励メッセージをいただきました。
本当にありがとうございました。昨日の地区総体壮行式を終えての3年生の記念撮影を掲載させていただきます。
今週末の地区総体に向けて、地域学校協働活動推進員の方々が地域を回っていただき、激励メッセージをいただきました。
本当にありがとうございました。昨日の地区総体壮行式を終えての3年生の記念撮影を掲載させていただきます。
本日、教育後援会会長 髙橋仁智様、本校PTA会長 小笠原裕志様をご来賓にお迎えし、地区総体壮行式を行いました。
たくさんの保護者の方にもご来校いただきました。ありがとうございました。
開式の言葉
各部決意表明
陸上部
野球部
剣道部
ソフトボール部
卓球部
サッカー部
女子バレーボール部
男子ソフトテニス部
男子バレーボール部
女子ソフトテニス部
女子バスケットボール部
男子バスケットボール部
校長先生からの激励
生徒の完全燃焼を祈り、「乾杯」を熱唱していただきました。
生徒代表決意の言葉
生徒会長から生徒全員への激励がありました。
教育後援会長の激励
宮中生全員の心の高鳴りが感じられる壮行式であったこと、男子バレーボール部の寸劇交じりの発表が素晴らしかったことなどのお話をいただきました。
全校応援
入場では、吹奏楽部の「宇宙戦艦ヤマト」のテーマを演奏してくれましたが、中学生だけでなく保護者の皆様の心も盛り上げてくれました。
地区総体は17日(土)、18日(日)に各会場で開催されます。応援よろしくお願いします。
本日、明日行われる地区総体壮行式に向けた応援練習を行いました。
3年生のメッセージが書かれた横断幕が今年も掲げられました。
明日の壮行式に向けて、士気が高まりました。
宮内小学校の先生方と漆山小学校の先生方と6年生の児童の皆さんから、地区総体の激励メッセージをいただきました。
宮内小学校からいただいた激励メッセージ
漆山小学校の先生方と6年生の皆さんからいただいた激励メッセージ
いよいよ、地区総体の週となりました。このメッセージを勇気と力に変えて、チーム宮中で目標達成につなげていきたいと思います。本当にありがとうございました。
本日、本校講堂で宮内小、漆山小、荻小の児童会と本校生徒会で児童生徒連絡協議会を行いました。
児童の案内も生徒が行いました。
昨年度に設定したスローガン「あいさつで 満点笑顔 宮中校区」をどうやって実現するかについて話し合いました。
本校生徒会担当者が講評しました
こんな意見がだされました。
生徒作成ポスター
最後に全員で記念撮影をしました。ここ3年間実施できなかった参集型の児童生徒連絡協議会を行え、みんなが笑顔になりました。
本日、2学年で「14歳を祝う会」を行いました。昔の数え年の「十五歳」で「元服」を行っていたことから、本校では2年生で「意志固めの会」という「立志式」を行っています。「14歳を祝う会」は、意志固めの会につなげていくための学年の取り組みです。
今回は、4月生まれの9名が決意発表をしました。
最後に、学年全員で「今日は君のバースデー」を歌いました。
一つ一つの積み重ねが自己実現の力になることを、実感する会となったようです。
地区総体が近づいてきましたが、宮中生や3年生への激励メッセージが送られてきています。
荻小学校の教職員や児童の皆さんからの激励メッセージをいただきました。玄関前のホールに掲示してあります。
2年生から3年生へ
2年1組より
2年2組より
2年3組より
階段の踊り場の掲示版に掲示してありました。
宮中生、3年生は元気をいただきました。本当にありがとうございました。
本日、全校朝会を行いました。
いつもとは異なり、14日に行われる壮行式の整列位置の確認をしてから進行されました。
最初に大会報告がありました。女子ソフトテニス部の秋田県で行われた春季東北中学生研修大会団体優勝と野球部の全軟米沢地区大会第3位の報告がありました。
駅伝大会、区間賞の表彰がありました。
この後、生徒会役員から11月に行われる宮中祭についてのアンケート協力のお願いと、壮行式についての提案がありました。
最後に壮行式に向けての応援練習を行いました。
生徒一人ひとりの高まりが感じられる朝となりました。
本校区の地域の方、幼児施設、小中学校、南陽高校で組織する共育ネットワークの宮内・金山地区のあいさつ運動がスタートしました。
宮内・金山地区内9カ所で、共育ネットワーク委員の方、事務局の方に活動していただいております。気持ちのいいあいさつが飛び交う一週間の始まりとなりました。
本日、双松公園で開催しているバラ祭りで吹奏楽部が演奏いたしました。バラ祭りが開催され始めての週末ということもあり、駐車場には県外ナンバーの車も多く、たくさんのお客様の前で演奏させていただきました。
今回はアンコールも含め7曲を演奏させていただきました。入部してまだ1か月の1年生も演奏しましたが、温かな拍手をいただき、ドキドキの中にも満足げな表情がみられました。
南陽市観光協会の皆様、貴重な場のご提供ありがとうございました。