放課後、校内の部活動の様子を巡回していたら、陸上部が縄跳びでトレーニングに励んでいました。
二重跳びに励む姿には、力強いバネを感じました。本日は雪が降っていますが、春はもうすぐやってきます。がんばれ宮中生!
放課後、校内の部活動の様子を巡回していたら、陸上部が縄跳びでトレーニングに励んでいました。
二重跳びに励む姿には、力強いバネを感じました。本日は雪が降っていますが、春はもうすぐやってきます。がんばれ宮中生!
1年生の美術で制作した消しゴムはんこによる〇〇専門店の包装紙の作品が展示されています。
それぞれがユニークで素敵なデザインとなっており、大変感心しました。1年生の多目的ホールと東階段の踊り場の掲示スペースに展示されています。ご来校の際には、ぜひご覧ください。
いよいよ年度末となり、どの教科の学習もまとめの時期となっています。3年生の美術の作品の「篆刻」の展示が校長室前の廊下に展示されています。
生徒作品を見てみると
どの作品も素敵なデザインで丁寧に文字が刻まれています。ぜひ、ご来校の際に、ご覧ください。
現在、生徒玄関正面のホールで2月5日(日)に宮内地区内8カ所で行われた「親子雪まつり」の写真パネルが展示されています。
宮内地区子ども育成会の役員の方々が、親子雪まつりの様子を写真に撮り、展示していただきました。
当日は気持ちのいい晴れで、参加者の笑顔も一段と輝いています。
2月10日(金)まで展示させていただきます。宮内地区子ども育成会の皆様、本当にありがとうございました。
事務室の窓辺にある小さな水槽を見つけました。キラキラと輝くメダカが飼ってありました。本校の事務が飼っているメダカで、生後約1年だそうです。
小さなメダカも見つけました。
マツイヒレナガメダカという種類だそうです。ちなみに理科室で飼っているメダカはアオメダカという種類ということも教えていただきました。
本日、PTA三役会と運営委員会が行われました。24日(金)に行われる評議員会での協議内容の確認がなされました。
三役会
運営委員会
遅くまで、ご協議ありがとうございました。
本日1,2年合同の学年集会を武道場で行いました。
第3学期努力賞生徒の表彰
各学年で頑張っていることの発表の交流を行いました。
校長先生からのお話
来年度の大黒柱の1,2年生が、協力し合って見事な運営が行われていました。
本日、宮内中学校生徒会と宮内小学校・漆山小学校・荻小学校児童会が来年度も共通目標をもって活動が行えるように、事前の打ち合わせを行いました。
来年度も小中9年間を見通した小中一貫教育活動ができるように、熱心な話し合いが行われていました。
私立高校の入試、公立推薦入試の本日、昨晩からの大雪で、校内敷地の除雪した雪の山も今シーズンで最大となりました。
生徒用玄関や配達業者さんが利用している出入り口を、除雪当番のクラスの生徒が除雪してくれていました。
生徒の皆さん、除雪ありがとうございます。入試引率の保護者の皆様、お疲れさまでした。良い結果となることをお祈りしています。