12月8日(木) 後期生徒会総会

本日、後期生徒会総会を行いました。生徒会スローガン「覇気~理想を形に~」について、自分たちの生徒会がどこまで具現化できたかを話し合いました。

今回も議案書はタブレットに配信

総会会場の様子

ジェットヒーターも大活躍

校長先生からは、今回の話し合いを後期や来年度の活動につなげていくようにとのお話がありました。

生徒会長のあいさつ

議長が登壇

生徒会役員が全校生に提案

各クラスの代表が学級討議で出された意見を発表

3年生

1年生

2年生

今年度も、わずか4か月を残すのみとなりました。改めて「覇気~理想を形に~」を合言葉に生徒会活動を行い、「生徒が育つ学校」にしていきたいと思います。

12月7日(水) 給食センターへ感謝の色紙を届けました

心を育む給食週間の最終日の本日、いつもおいしい給食を作っていただいている給食センターの皆様に感謝の色紙をお届けしました。

給食センターの代表の方に感謝の色紙を贈呈

生徒が作成した色紙

おいしい給食をいつもありがとうございます。

12月6日(火) 電子黒板の活用の職員研修

本日、放課後に電子黒板の活用の職員研修を行いました。10月に6台の電子黒板を配備していただきました。

様々な利用方法を体験しました。

電子黒板を活用して、より生徒一人ひとりの学びを促進できるように今日の研修を生かしていきたいと思います。

12月2日(金) 宮中校区児童生徒連絡協議会

宮内中学校の生徒会代表と宮中校区の小学校の児童会代表が、オンラインで話し合いを行いました。各校で取り組んだ「いじめ撲滅の取組」「地域参画の取組」について発表し、共通の課題を探っていきました。

12月2日(金) 給食記念献立

本日の給食は、給食記念献立メニュー(ドライカレー、ナン、野菜スープ、ストロベリーケーキ、牛乳)をいただきました。

 

給食センターの調理師の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。

12月1日(木) 学級討議

師走を迎えた本日、生徒会総会に向けた学級討議が行われました。話し合いの基となる議案書はタブレットにダウンロードして、学級討議を行いました。

1年1組

1年2組

1年3組

2年1組

2年2組

2年3組

3年1組

3年2組

3年3組

どの学年も真剣な話し合いができていました。

 

11月30日(火)生徒会役員選挙

本日、令和5年度生徒会役員選挙の立ち合い演説会・投票が行われました。寒さが増し冬の訪れが感じられましたが、体育館は立候補者・責任者の熱意あふれる演説が行われました。

立候補者からの景色

連日、選挙活動の準備を進めてくれた選挙管理委員

選挙管理委員が全校生に、この選挙の意味を訴えてくれました。

演説の様子

全校生が真剣に選挙に向き合い、新生徒会の礎となる意志固めができた一日となりました。

11月29日(火) 生徒会役員選挙活動

生徒会役員選挙の選挙活動が昨日から始まりました。できるだけの密を避けるため、グループを2つに分けて、生徒会玄関のホールと生徒玄関前で行っています。

防寒対策にも気を付け、充実した活動をしています。