11月28日(月) 中体連より表彰

先週の金曜日、東置賜地区中学校体育連盟より、今年度の部活動の取り組みについて表彰していただきました。

今後も、地域、保護者の皆様と一緒に、生徒の健やかな心身の成長を目指し、部活動に取り組んで参ります。

11月25日(金) ピロティ整地完了

22日(火)~24日(木)を工期として、ピロティの整地工事を行っていただきました。生徒が安全に体育や部活動が行えるように、地面の凹凸をなくしていただきました。

9月末には、ピロティ北側の照明をLEDに交換していただきました。

また、雪囲いの方も少しずつ進んでおります。

冬も安全で有意義な活動を行ってまいります。

11月24日(木) 3年実力テスト

本日、3年生は第4回実力テストを行っています。進路を話し合う三者面談の資料となるテストとあって、非常に緊張感あふれる雰囲気が感じられます。

3年1組

3年2組

3年3組

11月22日(火) 幼保小中一貫授業研究会

本日、漆山小学校、荻小学校、宮内小学校、校区内のこども園、保育園、児童館の先生をお迎えし、幼保小中一貫教育の授業研究会を行いました。

授業研究会の視点を確認

2年の学級活動、3年の道徳を参観いただきました。

3年道徳

2年学級活動

参観して頂いた先生方には、幼保小中一貫の視点で大変貴重なご意見をいただきました。これからの授業作りにいかして参ります。

11月21日(月) 全校道徳・全校集会

本日午後、永遠瑠マリールイズさんを講師に迎え、全校道徳を行いました。

「あなたは幸せですか」という演題でお話をいただきましたが、生徒からは「受験勉強で苦しくて、お話を聞くまでは『今幸せではない』と思っていたが、お話を聞いたら幸せであることがわかった。」等の感想が発表されました。

生徒代表のお礼の言葉

放課後には全校集会を行い、大会報告、各種表彰、修学旅行の報告を行いました。

大会報告

ソフトボール部

 

女子ソフトテニス部

ポスターコンクール、読書感想文、税についての作文の表彰を行いました。

修学旅行の報告

11月18日(金) 後期中間テスト

本日、後期中間テストが行われました。体育祭、宮中祭たくさんの行事があったため、長い期間の学習の定着度をはかるテストとなりました。生徒はテスト前学習会で「どうやって解くんだっけ?」とお互いが教えあいをして力を伸ばしていました。

1年1組

1年2組

1年3組

2年1組

2年2組

2年3組

3年1組

3年2組

3年3組

11月17日(木) 税についての作文コンクール表彰式

本日、グランドホクヨウにて税についての作文コンクールの表彰式がありました。本校2年手塚宙夢さん、1年木下愛理さんが出席しました。

手塚宙夢さんが会場で作文を朗読

優秀賞 2年 手塚宙夢さん

米沢税務署長賞 1年 木下愛理さん

おめでとうございます。

11月16日(水) 第8回中学生ふるさとづくり作文コンクール表彰

本日、結城豊太郎記念館鈴木かなえ館長にご来校いただき、第8回中学生ふるさとづくり作文コンクールの表彰をしていただきました。出品された作品は、例年以上に中身のある作品であったこと、今回書いたことを日々の生活で実践することが大切であるというお話をいただきました。

最優秀賞 「消防団、明るく元気な地域とともに」 2年 尾形 輝喜さん

優秀賞 「やりたい事を諦めない」 3年 漆山 璃世さん

佳作 「地域の人の温かさ」 2年 高橋 幸花さん

佳作 「結城先生の一生と私の未来」 2年 秋保 心音さん

11月15日(火) 生徒会選挙告示

本日、選挙管理委員長より、校内放送で新生徒会役員選挙の告示がありました。来年度の宮中を引っ張っていくリーダーを選出する大切な選挙とあって、真剣に放送を聞いていました。選挙は11月30日(水)となります。