9月14日(木) 全国大会報告

本日、8月に行われた全国中学校ソフトテニス大会に出場した榮ひとみさんと齋藤由梨亜さんが南陽市役所を訪問し、白岩孝夫市長に大会報告しました。

印象深かった試合や愛媛県までの長い行程の間の過ごし方などの質問や、市長さんが昔から愛読しているテニスを題材とした漫画の一場面についてお話してくださいました。

大会前には、市より激励金も頂戴しました。本当にありがとうございました。

9月14日(木) 体育祭顔合わせ

本日6校時に体育祭顔合わせを行いました。

それぞれの軍のハチマキを締めて整列

体育祭実行委員長の言葉

各軍の幹部の紹介

応援合戦の順番決定

緑軍が1番目、青軍が2番目、赤軍が3番目です。

全体会の後は、それぞれの軍の顔合わせ

赤軍

青軍

緑軍

全校生の楽しみな気持ちが伝わってきました。

9月13日(水) 応援メッセージ

3年生から新人大会に挑む1,2年生に応援メッセージが贈られました。

3年1組からのメッセージ

3年2組からのメッセージ

3年3組からのメッセージ

1,2年生は3年生からのメッセージを勇気に変えて新人大会の舞台に立ちます。がんばれ!1,2年生!

 

9月12日(火) 全校朝会

本日の全校朝会で、教育実習生の紹介、学級委員の認証、学年行事の報告、体育祭の実行委員会の紹介とスローガンの提案を行いました。

教育実習生の紹介

本校を卒業した2名の教育実習生が2週間の予定で実習を行います。

学級委員の認証

3年生

2年生

1年生

学年行事の報告

1年生 上級学校訪問 代表 粟野 一颯 さん

2年生 職場体験 代表 山口 夢愛 さん

3年生 修学旅行 代表 多勢 小夏 さん

体育祭実行委員会の報告ならびにスローガンの提案

開会の言葉

実行委員会の紹介

総務部よりスローガンが提案されました。

スローガンは「新風」。今年はコロナ対策の制約も緩和されることから、新しい体育祭を作り上げたいという実行委員の想いが込められているこたが発表されました。

生徒も今年の生徒会スローガン「進取果敢」を実現しようという思いを持てたようです。

9月11日(月) 垂れ幕設置

本日、顕彰垂れ幕を設置していただきました。顕彰垂れ幕の設置に関しては、保護者や地域の皆様に多大なるご支援を頂戴しました。本当にありがとうございました。

今週末の置賜中学校陸上大会、来週末の東置賜地区中学校新人体育大会に出場する1,2年生の励みにもなります。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

9月8日(金) 2学年職場体験

9月5日(火)~7日(木)の3日間、地域の事業所にお世話になり2学年が職場体験を行いました。

 

 

 

各事業所の皆様、本当にお世話になりました。生徒たちにとって、「大人になるって大変だけど、素敵なことだな」と思った3日間にすることができました。

9月7日(木)3年修学旅行その6

有意義な旅を終え、3日間誰一人、体調を崩すことなく故郷に戻ってきました。たくさんのお出迎え、ありがとうございました。これまでの二年半の宮中生活で培った力が、様々な場面で生かされ、学校外でも自立した言動が発揮できることを示してくれました。この力をさらに伸ばすこと、そして、宮中最上級生として後輩にしっかりと引き継いでほしいと思います。添乗してくださった東北トップツアーズの小関様、杉沼様、素敵な旅のコーディネートをありがとうございました。

9月7日(木)3年修学旅行その5

 楽しかった旅も、締めくくりを迎えました。上野のパンダにも別れを告げ、上野駅に向かいました。ホームは、置賜地域の中学校でごった返していました。もうすぐ、故郷南陽に戻ります。今のところ、予定通り1722分赤湯駅到着で移動しています。

9月7日(木)3年修学旅行その4

 満喫した研修を終え、御徒町駅近くで、ちょっと遅めの昼食。おかずはもちろんですが、お米がとっても美味しかったです。新潟の食材をウリにしたお店だけあって、みんな大満足。本校米王は、何杯目だったのでしょう?この後、新幹線で帰路につきます。