2月3日(金) 学年朝会

本日1,2年合同の学年集会を武道場で行いました。

第3学期努力賞生徒の表彰

各学年で頑張っていることの発表の交流を行いました。

校長先生からのお話

来年度の大黒柱の1,2年生が、協力し合って見事な運営が行われていました。

2月2日(木) 宮中校区児童会生徒会連絡協議会

本日、宮内中学校生徒会と宮内小学校・漆山小学校・荻小学校児童会が来年度も共通目標をもって活動が行えるように、事前の打ち合わせを行いました。

来年度も小中9年間を見通した小中一貫教育活動ができるように、熱心な話し合いが行われていました。

2月2日(木) 除雪活動

私立高校の入試、公立推薦入試の本日、昨晩からの大雪で、校内敷地の除雪した雪の山も今シーズンで最大となりました。

生徒用玄関や配達業者さんが利用している出入り口を、除雪当番のクラスの生徒が除雪してくれていました。

生徒の皆さん、除雪ありがとうございます。入試引率の保護者の皆様、お疲れさまでした。良い結果となることをお祈りしています。

1月30日(月) 鬼の面

第2学年のある教室に、お手製の鬼の面が飾られていました。

裏には、制作した生徒が自分の心の中にいる鬼が書いてありました。

この心の中に鬼をどうやって退治するかの誓いも書いてありました。「鬼は外」「福は内」

1月27日(金) 第3回校内授業研究会

本日、白鷹町立白鷹中学校 校長 石塚良文 様を講師としてお迎えして、第3回校内授業研究会を行いました。

1年 保健体育「タグラグビー」

 

1年 道徳「トマトとメロン」

事後研では、生徒の感想を感想も聞き、事後研究会を行いました。

電子黒板の効果的な使用等にも議論を行いました。

1月26日(木) 須藤克三賞表彰式

本日、市役所で須藤克三賞の表彰式が行われました。

本校からは、創作童話 中学校の部で最優秀の2年高橋幸花さんが出席し、表彰していただきました。

おめでとうございます。

1月26日(木) 1年生の数学

1年生の教室前の廊下には、紙で様々な立体が展示されています。

数学で立体の学習を行った作品です。様々な形があり、大変感心しました。