本日、今年度初の授業参観を行いました。
1年1組 保健体育
1年2組 社会
1年3組 理科
わかば学級 英語
2年 進路学習会
3年 進路学習会
たくさんの保護者の方々にお出でいただき、ありがとうございました。学びのあしあとをご家族でご覧いただき、お子さんの前期のがんばりを褒めていただければと思います。
本日、今年度初の授業参観を行いました。
1年1組 保健体育
1年2組 社会
1年3組 理科
わかば学級 英語
2年 進路学習会
3年 進路学習会
たくさんの保護者の方々にお出でいただき、ありがとうございました。学びのあしあとをご家族でご覧いただき、お子さんの前期のがんばりを褒めていただければと思います。
本日、上智大学で教壇に立たれている北原延晃先生にご来校いただき、本校の山田奈美教諭の授業を参観していただきました。北原先生は、教科書等やワークの執筆、教材開発をなさっており、本時でも教材として使用させていただいます。
お忙しい中、ありがとうございました。
本校ソフトテニス部3年の鈴木琴菜・山田蒼子ペアが香川県で行われる皇后杯ソフトテニス大会に山形県代表として出場します。
本日、シェルターなんようホールで行われた山形県戦没者追悼式で、3年安部満理奈さんが平和の作文を朗読しました。
改めて平和の尊さについて考える機会となりました。
秋晴の今朝、校舎が朝日を浴びて光り輝いていました。今日も、生徒、保護者、職員、地域の皆様にとって、いい一日となりますように。
本日夕方、本校講堂にて株式会社「山の向こう」大垣敬寛様を講師にお迎えして共育ネットワーク教育講演会が開催されました。
演題は「これからを生きる力と探究教育の必要性」~地域で好奇心ドリブンなチェンジメイカーを育てる~
これから求められる人材、探究型学習の大切さについてご講話いただきました。
本日全校朝会を行いました。完全衣替えとなり、全員が制服登校で集合しました。
各部より15日(土)に行われた南ブロック大会の結果報告 がありました。
野球部
ソフトボール部
卓球部女子
剣道部
女子ソフトテニス部
男子バスケットボール部
陸上競技部
続いて、本校3年漆山璃世さんが「カーボンニュートラル標語コンクール」でグランプリ受賞の表彰を行いました。
漆山璃世さんの標語
温暖化 止められるのは 私たち
本日、ダンスの本場のアメリカで活躍していらっしゃるプロダンサー中澤利彦様をお招きし、「わがままではなく我のままに生きる」を演題にして、全校道徳の講演をしていただきました。中澤先生には2020年度から3年続けてのご講演をいただいております。
講演の中では、コロナ禍のためエンターテインメント業界の活動は苦しいものの、その中でも止まっていられないという力強い覚悟をお聞きしました。
生徒会長から感想発表と花束贈呈がありました。
後援会の後は、プロのダンサー5人によるダンスワークショップをしていただきました。
1年生のダンスワークショップの様子
2年生のダンスワークショップの終了後の記念撮影
3年生のダンスワークショップの様子
本当にありがとうございました。
本日、県南ブロック大会と吹奏楽部菊まつり演奏会がありました。
県南ブロック大会の入賞(団体は第3位以上、個人はベスト8以上)は以下の通りです。後日、全種目の結果をお知らせします。
団体
優勝 ソフトボール部(川西中と合同チーム) ※決勝大会出場権獲得
第2位 女子ソフトテニス部 ※決勝大会出場権獲得
第3位 男子バスケットボール部
野球部
個人 ※山形県中学校陸上競技選手権大会
男子共通 200m 第7位 松浦 悠真 25秒27
吹奏楽部菊まつり演奏会の様子です。
今回も貴重な経験をいただき、ありがとうございました。
11月8日(火)にある宮中祭合唱コンクールに向けて、朝練習がスタートしました。
いつもより早い登校になり、保護者の皆様にはご迷惑をおかけしております。