本日、高畠町生涯学習センターで開催される少年の主張大会に2名の生徒が出場します。出場する2人は、1学期から作文を書き上げ、夏休み中に練習を重ねていました。精一杯自分の想いを発表してほしいと思います。
最後のリハーサル
職員室で出発のあいさつ
本日、高畠町生涯学習センターで開催される少年の主張大会に2名の生徒が出場します。出場する2人は、1学期から作文を書き上げ、夏休み中に練習を重ねていました。精一杯自分の想いを発表してほしいと思います。
最後のリハーサル
職員室で出発のあいさつ
本日、シェルターなんようホールで行われた海洋セミナーに、2学年が参加してきました。
船員、造船、港、公務員、海洋、学校、イラストの7つ海に関わるテーマから2つを選択し、聴講しました。
普段海にかかわることが少ない生徒にとって、実りの大きい学習となったようです。
本校3年の奥山さんが先日出場してきたホッケー全国大会の報告を校長室で行いました。
全国のレベルを実感し、次に行われる11人制の大会への課題にできた等の感想を教えてくれました。
本日、教育実習生による道徳の授業が行われました。題材は『SNSとどう付き合う?』です。2年1組で行われました。
生徒にとっては身近な問題で、真剣に話し合っていました。
本日の全校朝会で、教育実習生の紹介と女子ソフトテニス部の東北、全国大会の成績報告がありました。
教育実習生の自己紹介
女子ソフトテニス部の成績報告
本日、米沢市の伝国の杜で行われる地区英語弁論大会に本校3名が出場します。朝早く登校し、発音の練習を行いました。練習の成果を出しきってほしいと思います。
職員室での決意表明
本日、女子ソフトテニス部が職員室で全国大会の報告を行いました。
昨日夜遅く帰校したにも関わらず、全員が元気に登校しました。新しい目標に向かって頑張ってください。
本日の夜に、女子ソフトテニス部が帰校しました。お疲れ様でした。
昨日の全国中学校ソフトテニス大会の様子を掲載します。
アップの様子
最後のミーティング
試合開始直前
対戦中
個人戦
ソフトテニス部のみなさん、保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。
本日、北海道旭川市で行われた全国中学校ソフトテニス大会の団体戦は、初戦1ー2惜敗でした。地域、保護者の皆様、応援ありがとうございました。