4月25日(金)授業参観・PTA総会・学年学級懇談会・部活動保護者会

授業参観では、全学級とも一生懸命学習する様子を見て頂きました。親子で顕微鏡をのぞいたり、一緒に考えたりする学級もありました。授業参観から、総会、懇談会、部活動保護者会まで、長時間となりましたが、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。大変ありがとうございました。

4月24日(木)NRTと授業の様子から・・・

昨日と今日はNRTテスト。真剣に取り組んでいました。1年生の数学は、トランプを使った正負の計算の授業。2年生は英語。3年生の廊下の壁にはびっしり練習した自学ノートが掲示してあります。楽しく真剣に学ぶ宮中生です。

4月23日(水)Super Wednesday

宮中では月に一度Super Wednesday があります。早く下校しますので、家庭学習後 、読書やしたいことなどを自分で決めて、有意義に使ってほしいと思います。図書館には、おすすめの新刊コーナーがありますたくさん本に触れて、心を豊かにしたいものです。ちなみに私が好きな本は、新刊ではありませんが、パウロコエーリョの“アルキメスト”という本です。3年生はぜひ英語版にチャレンジを。

4月22日(火)学級正副会長認証式・大会報告

今年度初めての全校朝会。時間前に整然と待ち、挨拶も元気に堂々と行いました。認証時の一人一人の返事と意気込みも立派な内容でした。学級を引っ張り、充実した一学期を過ごしてほしいと思います。バレー部の大会報告もありました。目標にむかいどの部も頑張っています。

4月21日(月)満開の桜の下で・学校だよりNo,1

4時間目は、全校生外に出て、学年写真撮影。真っ青な空と咲き誇る桜のコントラストが美しく、笑顔いっぱいの時間となりました。午後は避難訓練。火災時の対応と避難経路の確認をしiました。今年度初めての訓練でしたが、指示に迅速に行えました。学校だよりNo,1を掲載します。ご覧ください。

0415_南陽市立宮内中学校学校だより①

4月18日(金)朝の風景

生活委員会では、朝のあいさつ運動を行っています。挨拶が飛び交うさわやかな朝です。桜のつぼみも膨らんできました。まもなくの開花が楽しみです。

4月17日(木)毎日に彩を・・・・

宮中は窓が多く、光がよく入り明るい校舎です。いろんなところに花や植物、素敵な掲示や生徒の皆さんの作品がたくさん。(写真は3年生の作品です)校長室前には、校長先生おすすめの本とベンチがあります。明るさ、温かさは、毎日の生活に欠かせません。人間は環境の動物だとあらためて思います。

4月16日(水)身体測定・おいしい給食

今日から6月までに身体測定や検診があります。今日は、身長、体重、視力聴力などの検査をしっかり受けました。給食室前に、給食センターの皆さんの紹介が掲示してあります。毎日安全でおいしい給食をありがとうございます。どのクラスも分担をしっかりして、準備をしています。

4月15日(火)第一回専門委員会

宮中の日常生活を支える専門委員会の活動。評議員・生活・学習・保体・美化・広報・給食・応援団・事務局・三役に分かれて、今年度の計画や活動内容について話し合いました。一人一人が役目を果たすことが、安定した日常を作ります。常時活動を大切にする宮中です。

4月14日(月)落ち着いて朝のスタート

毎日朝読書から始まる宮中。全学年、今日も落ち着いた雰囲気の中で好きな本を読書していました。3年生は午前中、全国学力学習状況調査に取りくんでいます。1年生のフロアには先輩方が作成した部活紹介の素敵なポスター。小雨の月曜、しっとりと落ち着いた朝のスタートです。