今日は、職員会議があり、生徒の下校がいつもより早くなるため、チャレンジテストを朝の会の中で行いました。
終了後すぐに丸付けをしています。学習の成果を発揮できたでしょうか。
今日は、職員会議があり、生徒の下校がいつもより早くなるため、チャレンジテストを朝の会の中で行いました。
終了後すぐに丸付けをしています。学習の成果を発揮できたでしょうか。
今日の全校朝会で、大会結果報告、読書感想文の表彰、努力賞表彰、南ブロック大会壮行式を行いました。


南ブロック大会に出場する部の決意表明


女子ソフトテニス部・男子ソフトテニス部・男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・剣道部が出場します。
地区の代表としてミスを恐れず、日頃の練習の成果を十分に発揮してきてください。
昼休みの時間に、クラスごと秋の身体測定を行っています。
3年生だけでなく、2年生の多目的スペースにも高校のパンフレットが置かれています。
1年生の廊下には家庭学習のためのプリントが置かれています。

今日から全国地域安全運動期間となっています。
今日13時より、宮内公民館にて吹奏楽部が演奏を披露しました。

アンコールの拍手もあり、延べ7曲を演奏しました。
本日、本校と赤湯中学校、高畠中学校を会場に置賜地区中学校ソフトテニス選手権大会が行われました。
女子は1~3位まで独占、男子も2・3位と健闘しました。
女子個人 1位 鈴木・山田ペア 2位 齋藤・榮ペア 3位桑原・安部ペア
男子個人 2位 佐々木・鈴木ペア 3位 榮・小川ペア

今日の放課後は英語検定を行いました。
それぞれの級の受験者が1次試験合格を目指し、頑張っていました。
10月10日の日曜日は目の愛護デーです。保健室前や学年の廊下にポスターが掲示されています。

今日は定例の専門委員会を行いました。


委員長を中心に、話し合いや通常活動や今後の活動の確認などを行っています。

体育祭が終わり、次に向けて進み始めています。今朝は、合唱祭に向けて、歌声も聞こえてきました。

2年生の教室前にはアンケート結果が掲示されていました。

授業にも集中して取り組んでいます。

昨日の雨で、グラウンドコンディションが危ぶまれましたが、水はけの良いグラウンドと晴天に恵まれ、体育祭を行うことができました。

開会式

選手宣誓

1番最初に応援を始めたのは緑軍でした。

3年生の競技中は2年生が応援をリードしました。

閉会式

優勝は赤軍

最優秀応援賞は青軍

各軍応援団長の総括

閉祭宣言

競技も応援も2位と3位が同点、1位との差もほとんどありませんでした。各軍とも精一杯がんばりました。