昨日の山形新聞に南陽市除雪組合の方々がボランティアで、通学路の危険箇所を除雪していただいた記事が掲載されました。
例年以上にきれいに歩道等が除雪されていて、生徒は安全に登下校することができています。

今日は定期の消防設備点検も行われました。

また、ピロティの時計が故障していましたが、教育後援会費より新しい防水防塵仕様の新しい時計を購入させていただきました。


また、今日は共育ネットワークだより第2号が発行されました。
このように地域の方々のお力、ご支援により生徒が安心で安全な学校生活を送ることができています。ありがとうございます。
3年2組の美術作品が職員室前に展示されました。


各学年の廊下に掲示してある、心とからだを考えるの掲示が更新されました。






2年生の育てているひまわりに蕾がつき始めました。
1年生廊下の伝言板






3年生教室にはカウントダウンカレンダーが掲示されています。私立一般の結果も出揃いました。公立高入試まであと20日(授業日数)です。





