本日、ソフトボール部が阿部杯、ソフトボール部が地区春季大会に出場しました。
ソフトボール部は、川西中との合同チームで参加。来週も東北選抜大会に出場します。合同チームながら、お互いに声を掛け合いながらしっかりとしたチームワークが出来ています。

バレーボールは男女ともに、新人戦より大きく成長したプレーが光っています。



保護者の方々、いつも温かな声援ありがとうございます。
がんばれ宮中生!
			
		
		
	本日、ソフトボール部が阿部杯、ソフトボール部が地区春季大会に出場しました。
ソフトボール部は、川西中との合同チームで参加。来週も東北選抜大会に出場します。合同チームながら、お互いに声を掛け合いながらしっかりとしたチームワークが出来ています。

バレーボールは男女ともに、新人戦より大きく成長したプレーが光っています。



保護者の方々、いつも温かな声援ありがとうございます。
がんばれ宮中生!
本日、全校生対象の耳鼻科検診を行いました。
掲示物をみて事前に確認


どの学年も静かに受診まで待機することができました。

お忙しい中、ありがとうございました。
本日、臨時の全校朝会を行い、第1学期学級委員の認証を行いました。
第3学年の認証の様子
一人ひとりが学級だけでなく学校を全体を引っ張っていくという意気込みが伝わってきました。

第2学年の認証の様子
落ち着きある様子がうかがえ先輩としての自覚が感じられました。

第1学年の認証の様子
元気あふれるあいさつで学校に新風を吹き込んでくれています。

それぞれが、新しい志を立て頑張っていこうという雰囲気に満ち溢れていました。
本日、南陽市社会福祉協議会 小川 真実 様にご来校いただき、出前福祉講座のご案内をいただくとともに、本校生徒が社会福祉への知識理解が高まるための事業推進費をいただきました。

本事業費で、社会福祉に関する活動を行わせていただきます。誠にありがとうございました。
本日、全学年が身体測定を行いました。
校舎のところどころに、準備がされています。



聴力検査の様子

「心」も「体」も「考え方」も人生で一番大きく成長できる中学生時代。生徒たちも自分の成長に興味津々の様子でした。
学校だより第1号を掲載いたしました。
本日、PTA評議員会が行われました。夜遅くの会にも関わらず、多くの役員の方にお集りいただきました。一年間、よろしくお願いします。

理科室では、2年生の理科の授業が行われておりました。顕微鏡で生物の観察を行っていたようです。

ピントが合いオオカナダモの組織がはっきり観察できると、「見えた!」と生徒が驚きの声を挙げ、スケッチしていました。
本日3年生を対象とした全国学力・学習状況調査を実施しました。自分の学習の定着度や課題を探るために実施されるテストで、今年は「国語」「数学」「英語」が実施されるとともに、生活状況を把握する「児童生徒質問紙調査」も行われました。
3年1組

3年2組

3年3組

「英語」の「話すこと」のテストは、後日オンラインで実施されます。
本日、1年生の心電図検査が行われます。この検査を皮切りに、6月中旬まで定期健康診断が行われます。再検査等がありましたらば、できるだけ早く医療機関で受診ください。
