山形県警本部主任少年補導専門官の渡辺様、南陽警察署生活安全課係長の飯沼様、市少年補導員の皆様をお迎えして、「少年問題を考える2025」を全校生で行いました。インターネットにかかわる様々な事例紹介や全校アンケートをもとに、インターネット使用における問題点を出し合ったり、使用における”まごころ”とは何か、について皆で考えを深め合いました。3年生がリードを取り、話し合いを主体的に進めることができる宮中生。この強みもしっかり引き継いでほしいと思います。







山形県警本部主任少年補導専門官の渡辺様、南陽警察署生活安全課係長の飯沼様、市少年補導員の皆様をお迎えして、「少年問題を考える2025」を全校生で行いました。インターネットにかかわる様々な事例紹介や全校アンケートをもとに、インターネット使用における問題点を出し合ったり、使用における”まごころ”とは何か、について皆で考えを深め合いました。3年生がリードを取り、話し合いを主体的に進めることができる宮中生。この強みもしっかり引き継いでほしいと思います。






