熱中症警戒アラートが発令されるほど厳しい暑さが続く毎日ですが、本校玄関の花たちは元気に花を咲かせ、元気な姿を見せてくれています。



いつも水をかけてくれている生徒の皆さん、ありがとうございます。
熱中症警戒アラートが発令されるほど厳しい暑さが続く毎日ですが、本校玄関の花たちは元気に花を咲かせ、元気な姿を見せてくれています。



いつも水をかけてくれている生徒の皆さん、ありがとうございます。
本日、南陽市議会議場で開催される第1回南陽みらい議会に、本校1年生の近野心絢 副市長と 木村 奏 議員が参加します。「南陽市をさらにいい街にしたい」という志を立て、挑戦した二人の活躍を楽しみにしています。
実際の様子



本日、県総合運動公園テニスコートを会場に行われるソフトテニスの東北大会直前強化練習会に、齋藤由梨亜さんと榮ひとみさんが参加しています。
連日の暑さに比べ涼しい本日ですが、熱中症には十分に気をつけて臨みたいと思います。
吹奏楽部が7月29日(土)に行われた吹奏楽県コンクールの大会報告を職員室で行いました。



部長からは、やまぎん県民ホールという素晴らしい会場で演奏できたことへの感謝と8月19日(土)に行われる定期演奏会に向けての演奏への決意の言葉が述べられました。
吹奏楽部のみなさん、いつも素晴らしい演奏ありがとうございます。
本日、吹奏楽部がやまぎん県民ホールで行われた吹奏楽県コンクールに出場しました。




たくさんの保護者の方に会場にかけつけていただき、素敵な演奏を披露することができました。
結果は銅賞をいただきました。
吹奏楽部の生徒にとっては、厳しい暑さの日でしたが、一生の思い出となる一日となったようです。保護者の皆さま、応援ありがとうございました。
学校だより第8号を掲載いたしました。
本日、無事一学期終業式を行いました。
生活委員長が整列させてくれました。

校歌練習。ピアノ伴奏は髙橋春華さんです。


始業式の前に、県大会の報告がありました。女子ソフトテニス部の齋藤由梨亜さん、榮ひとみさん、東北大会頑張ってきてください。

校歌斉唱

各学年代表の振り返り
1年生代表 鈴木 初音 さん

2年生代表 丹 湊平 さん

3年生代表 板垣 優菜 さん

校長式辞
校長先生からは、命を大切にして、2学期も全校生で力を伸ばしあっていこうというお話をいただきました。

式終了後、生徒指導主事からも夏休みの過ごし方の話がありました。

1学期間、保護者の皆様、地域の皆様には多大なご協力をいただき、誠にありがとうございました。夏休み以降もよろしくお願いします。
本日、県立米沢商業高等学校 伊藤広幸 校長を講師に迎え、3学年が進路講話を行いました。

3年生が進路実現に向けての挑戦が、より意欲的に取り組めるようにと企画された進路講話です。

伊藤広幸校長先生からは、高校生活のことをスライドを使って楽しく教えていただきました。

夏休みの直前に、進路実現に向けて気持ちが高まるお話をいただきました。大変暑い中、ありがとうございました。
本日猛暑の中、生徒たちは子どもみこしに参加してきました。
東部・南部・西部に分かれ、保存会、子供育成会、地域の方、小学生と一緒ににぎやかに伝統の神輿を担いでいました。
東部地区



南部地区


西部地区


子どもみこし御上り











子どもみこし解散式
涼しげな風鈴の音が心に染み入ります。



地域の方からも「中学生のリーダーがみんなに指示を出してくれて頼もしかった。」というお褒めの言葉をいただきました。
昨日の万燈神輿、本日の子どもみこしに参加させていただきましたが、地域の方と暑い夏を経験できたこと、本当にうれしく思いました。これからも地域の方と元気な街づくりを頑張っていきたいと思います。
本当に楽しい2日間、ありがとうございました。
本日は熊野例大祭子どもみこし参加のため、生徒休業日となっています。職員は、救急救命講習会を行いました。
講師は5月に消防署での講習会に参加した2名の教員が行いました。


いろいろなケースを想定して、実地訓練を行いました。


AEDの使い方も確認しました。

大切な生徒の命を預かっていることを改めて自覚する講習会となりました。