5月8日(水)学校だより No,2

今、1,2年生は担任面談を行っています。新しい環境の中で頑張っていることや悩みや不安に思っていることなど、一人ひとり、担任と話す時間です。一人で抱えず、いつでも気軽に相談してほしいと思います。

5月の学校だよりを掲載いたします。ぜひご覧ください。

R6学校だより第2号 

5月7日(火)GWが終わりました。

思いもかけない災害に見舞われ、保護者の皆様も不安や対応など気苦労の多かったゴールデンウィーク後半だったかと思います。消防団の皆様をはじめ地域防災対応に尽力いただいた皆様本当にありがとうございました。各ご家庭でもお子様の安全を最優先にしていただき、部活動などの変更の対応へのご理解ご協力をいただきましたこと、重ねて御礼を申し上げます。本日はGW明けの登校となりましたが、生徒の皆さんはいつも通り元気に登校いたしました。朝から自衛隊のヘリコプターの音は度々聞こえていましたが、どのクラスも落ち着いて学習・生活をしていました。朝の会では、家族、地域、学校と協力して安全に対する意識や備えを高めていくことや、今回のことも含め不安や何か気になることがあればいつでも相談してほしいなど、各担任から話したところです。今後も避難訓練や日常の指導を重ねながら、学校安全につとめて参りたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

5月2日(木)前期生徒総会開催

今年度の前期生徒総会が行われました。全校生徒でしっかり話し合い、新執行部から提案された生徒会スローガン「進(しん)」と活動の重点「新たな挑戦」が承認されました。今学校全体が落ち着いているからこそ、地域の方へのあいさつや返事返礼などのレベルを上げていこう、みんなが主体的な行動をし合うことでさらに新たな伝統を作り、当たり前のレベルを上げようという素晴らしい提案でした。全校生で日常の小さな挑戦を積み重ね、前進していきましょう。生徒会執行部の皆さんの準備や当日の運営もすばらしかったです。

5月1日(水)Let’s Enjoy English with Peter sensei!

今年もALTのピーター先生が宮中にきて英語を教えてくださいます。いつもi笑顔で優しく、一人一人に丁寧に教えてくださいます。今年も英語でたくさん話しかけて、英語力、コミュニケーション力をアップさせましょう。ほんの短い時間でも毎日書いたり話したりすることで、力がついてきます。Enjoy English together!

4月30日(火)明日は部活動入会式です

ゴールデンウィーク前半が終わり、4日ぶりの登校日でした。暑い中部活動や勉強など計画的に頑張った人が多かったと思います。今日は体験入部最終日でした。明日は部活動入会式です。すでに入りたい部が決まっている一年生の皆さんも、まだ悩んでいる皆さんもいるかと思いますが、家族としっかり確認をして明日の発会式に臨んでほしいと思います。各部素敵な歓迎ポスターを作り、フロアに掲示してありますので紹介します。

 

4月29日(月・祝)第68回県縦断駅伝大会

3日間にわたって、行われている県縦断駅伝大会の応援に行ってきました。南陽中継所は多くの応援が出ていました。まさにデットヒートが繰り広げられている1,2位争い。南陽・東置賜チームはもちろん、全11チームをみんなで応援しました。12連覇はもうすぐです。

4月26日(金)授業参観、PTA総会、学年学級、部活動保護者会

季節外れの夏のような天候となりました。本日は、授業参観、PTA総会、学年学級、部活動保護者会まで盛りだくさんでしたが、暑い中、またお忙しい中、最後までご参加いただきありがとうございました。特に授業参観では、お子様とともに連歌に挑戦したり、授業の様子を参観し、頑張りを見届けていただいたりなど、教師も子供たちも励みになる一日となりました。明日からゴールデンウィークの前半が始まります。部活動や外出など様々予定があるかと思いますが、安全に元気にすごせるよう、熱中症対策を意識して、見届け、声掛けなどによろしくお願いいたします。本日はありがとうございました。

4月25日(木)志高く15の春

3年生は、昨年2月に”意思固めの会”を行いました。その際に作成した色紙からは、目標達成に向けて頑張りたいという強い思いが伝わってきます。各教室に、掲示してありますので、ぜひ明日ご覧ください。3年生は文字通り、日常から1,2年生の手本になるべく、よく頑張っています。

4月24日(水)NRT and Super Wednesday! Be conscious 3S!

今日と明日NRTテストを行っています。真剣に頑張っています。そして、今日は毎月一回のSuper Wednesdayです。生徒も先生も自分磨きの時間になります。じっくり読書や家族の手伝いなどなど、普段あまりじっくりできないことにどんどんチャレンジしてください。(疲れがたまっている人はぜひ休養も.)

4月初めの全校集会で、養護教諭の大友先生から、”3S”を意識して、しなやかな心とからだを作りましょう!という話がありました。 各フロアに、大友先生作成のとっても素敵な、Smile・Safety ・Sleepのポスターが掲示されています。3つSを意識して、笑顔あふれる学校生活を共に創っていきましょう。

 

4月23日(火)学級正副会長の認証と表彰

部活動の大会の結果の報告がありました。野球部は南陽市野球大会で優勝、ソフトボール部は阿部杯地区選手権大会で2位、女子バレーボール部は地区春季バレーボール大会で優勝でした。地区総体につながる素晴らしい頑張りでした。

続いて、各学級正副会長の認証を行いました。壇上で元気な返事をしたあと、一人ひとり意気込みを発表しました。2,3年生の立派な姿を見て、一年生も緊張しながら最後までしっかり述べることができました。それぞれのクラスらしさを大切にしながらリーダーを中心に学級づくりを進めていってほしいと思います。