この週末で、一気に開花した桜。駐車場の桜もちょうど見ごろの今日。各学年とも恒例の写真撮影会でした。いい顔で今週もスタートです。
この週末で、一気に開花した桜。駐車場の桜もちょうど見ごろの今日。各学年とも恒例の写真撮影会でした。いい顔で今週もスタートです。
朝からすがすがしい青空が広がり、校地内の桜も見ごろを迎えました。今日は、各学年でお花見が計画されています。
教科の授業が始まりました。どのクラスも教科担任の先生方の話をしっかり聞いて、良いスタートが切れています。4時間目は1-1も1-2も中学校初めての英語の授業でした。反応も良く、明るい雰囲気で取り組んでいます。
1年 英語
2年 理科
3年 理科
今日は、学年時間割最終日。各学年とも、学級づくりを進めています。どのクラスも、居心地の良い学級、学年を目指して、一生懸命話し合っています。分担、協力体制がすばらしいです。
宮内中学校では「為せば成る」「やればできる」の精神で「やり切る、続ける」を学習目標にしています。学習担当の須貝先生と生徒会執行部のみなさんによるわかりやすいオリエンテーションがありました。①ユメカナ手帳 ②朝読書 ③コグトレ、さがし算 をみんなで頑張っていきたいと思います。
5,6時間目は、南陽市の交通安全指導員をお迎えして、交通安全教室を行いました。朝から大雨のため、大変な状況での登校でしたが、自分たちの命に関わる大切なことだという意識をもって、全員が最後まで真剣に参加しました。最後まで真剣に聞く態度、明るく体験に参加する様子、そして進んで後片付けする宮中生の姿がすばらしいと指導員の方々からお褒めの言葉をいただきました。
全校生が一堂に会し、1学期始業式を行いました。その中で、学年代表挨拶があり、2年生の矢萩月さん、3年生の半田妃良莉さんが、力強い決意を述べてくれました。式辞では、「我夢謝楽」として、「我が夢を叶えるために、自他に感謝しながら自他ともに楽しめる生活」を大事にすることを話しました。その後、オリエンテーションとして、学校生活上のルールについて確認しました。担当の先生をサポートしてくれる3年生の活躍が輝きました。
68名の新入生を迎え、第15回南陽市立宮内中学校入学式が、盛大に行われました。
キラキラと瞳を輝かせながら真剣に話を聴こうとする凛とした姿に、大変感激しました。
これまでの宮中の伝統を築いてきた先輩にあこがれを高め、考えること・想像すること・ひらめくことを大事にした生き方を追い求めながら、自分らしさを発揮できる中学校生活を期待します。
また、新入生誓いの言葉を述べてくれた1年生の川合漣さん、歓迎の言葉を述べてくれた生徒会長の高橋春華さん、それぞれのお話はとても心に響きました。令和6年度が、ますます楽しみになりました。頑張れ、宮中生!
g
本日、令和6年度の宮内中学校がスタートしました。
新たに、8名の先生方をお迎えし、また、午後の入学式により、211名の全校生での新たな門出となります。
保護者の皆様、地域の皆様、関係の皆様、どうぞ、よろしくお願いいたします。
本日が、生徒や職員が学校に来る令和5年度の最終日。いろいろなところで「ありがとう」の声が聞こえてきたので、本日を「ありがとうデー」と名付けました。
本日退職の辞令をいただいた職員がおり、職員室ではささやかでしたが感謝の会を開催しました。
37年間のご勤務ありがとうございました。
令和5年度もたくさんの楽しい思い出をいただきました。
地域の皆様、物心両面で学校をお支えいただき、ありがとうございました。
保護者の皆様、いつも生徒を応援していただき、ありがとうございました。
生徒のみなさん、周りを幸せにしてくれる素敵な笑顔、目標に向かって必死にがんばる力強い姿、本当にありがとう。
宮内中学校に関わる全ての皆様にお伝えしたいです。本当にありがとうございました。